都立八柱霊園前のうめ家石材店です。
土日祝祭日に法要が集中します。平日に段取り、手配の確認、当日のタイムスケジュールを社長と確認。天気・気温の心配などいろいろありますが当日は万全であるように心がけています。
ですが、想定外のことが起きりうことも・・・。
今日がそんな日
もうすぐ予定の時間、思いもかけない事故でお施主様が来られない事態が発生!
キャンセルのお電話が入りました。費用は100%かかります。それはご了承いただきました。まずはお寺さんに キャンセルの連絡をしました。
現場はすべて準備完了。
うめ家スタッフ含めて緊急ミーティング。
法要にはご家族だけの参列予定でした。
次にいつ法要できるか予定が立たない状況。
お供物もお花もすべて無駄になる。
他のお客様の予定も詰まっている。
どうする?うめ家?
「立ち合い代行しよう!写真で報告しよう。お経はきっと仏様とお施主様にも届く」
お客様に連絡しご快諾いただきました。
安心なったようです。
お寺さんにも再度連絡し「立ち合い代行」することとなりました。
今回は緊急事態で法要立ち合い代行しましたが、実は初めから法要立ち合い代行することが年に数回あります。遠方だったり、身体的に参列できなかったり、日程都合が合わなかったり理由は様々です。実績と経験があるので今回も対応ができました。

仕事机の引き出しには いつも 数珠を数本用意してあります。
今日の数珠は白檀の振り分け(二連)八宗(その宗派で使っても大丈夫のスタイル)用です。
軽くて使いやすくほんのり香ります。
お数珠を机やカバンなどに常備しておくと、急なお通夜などにも活躍します。
お客様への報告もかねて 読経の様子を撮影しました。
制限付き配信でお客様に動画配信します。
次の法要準備していた社長が戻ってきました。
焼香台等を撤収し
次の次の法要墓所へ向かう社長。
11月の小春日和 半袖!

その時できる最善を考えるうめ家チームです。
店舗では社長・女将がいなくてもスタッフが対応してくれました。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
