お墓の引っ越し一覧

閉眼供養・改葬・返還工事

改葬とはすでに納骨されている遺骨を別の墓所へ移転することです。個別のお墓をお終いにして永代供養墓、合葬墓などに改葬しても供養をしなくてもいいわけではありません。その故人を誰も思い出さなくなった時、または自分自身が思い出せなくなった時供養は終わるのかもしれません。二度目の死です。

都立霊園 施設変更(合祀)に伴う改葬許可申請 

都立霊園の合葬埋蔵施設は八柱霊園と小平霊園にあります。改葬(お骨の引っ越し)をするには改葬許可書が必要です。改葬許可申請書は行政役所にありますが、八柱霊園では松戸市に代わって用紙が用意されています。改葬許可は市長印が必要です。よって必要事項を記入ののち市役所に許可を得に行きます。

都立八王子霊園から都立八柱霊園へ引っ越し 事前準備

八王子霊園から八柱霊園へお墓の引っ越しのお客様のサポート、八王子霊園の名義人と八柱霊園の名義人が異なる場合、いろいろと必要な手続きや書類が必要です。お客様がご自身でできないときは弊社スタッフや士業さんと連携してサポートします。慣れていない霊園では事前に念入りに管理事務所に相談して対処しています。

出雲の永代供養墓へ改葬・お地蔵様もお引越し

お墓じまいとご遺骨の移送のご依頼をいただきまいた。お話を重ねるうちに、お地蔵様を改葬先に移送したい。というご要望が追加され、閉眼供養当日に粉骨の追加もいただきました。遠方のお客様でもコミュニケーションをとりながらご要望に怒太wします。

和傘再生計画(SDGS)温故知新 ②

かねてから修理中のうめ家の番傘が美しく生まれ変わりました。お墓も時代や状況に合わせて生まれ変わることができます。どちらも、未来へ手渡したい想いをカタチにしています。何もしなければなくなってしまうもの、でも大切な想いを未来へ手渡すために何ができるか、伝統技術も葬送文化も共通していますね。

現場確認と条件確認が大事

都立八柱霊園にある個別のお墓をお終いにして園内の合祀墓へ改葬する申請「施設変更申請」ご検討の方、施工はうめ家石材店をご検討ください。施設変更申請代行から閉眼供養立ち合い、改葬申請、合祀墓への埋蔵まで一貫して対応が可能です。