
都立八柱霊園前のうめ家石材店です。
管理事務所と松戸市役所にて「改葬許可申請」サポート業務をしてきました。
用紙は縦書き!

行政書類で今どき「縦書き」はみませんね。
縦書きの行為も日常ではあまりないと思います。
縦書き様式にもついに横書きに改正となります。
○墓地、埋葬等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の公布等について
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc8784&dataType=1&pageNo=1
でも 用紙ってかなりの量があると思います。
なので こんな但し書きが
「(3) 改正省令の施行の際現にある旧様式による用紙については、当分の間、これを取り繕って使用することができること。(改正省令附則第2条第3項関係)」
つまり 用紙が残っているうちは「縦書き」ということですね。
日常から消えつつある縦書き文化。
縦書きだと数字の書き方を「漢数字」にするか「アラビア数字」にするか悩んでしまうことがあります。
ちなみに松戸市以外で縦書きの「改葬許可申請書」を見たことがありません。
見たことがある方、ぜひ教えてください。
都立霊園の合葬埋蔵施設(通称:合祀墓)は八柱霊園と小平霊園の二か所です。
お墓を建てるだけでなく、引っ越しのご相談も承ります。
お気軽にご相談ください。
うめ家石材店 三浦輝美
