都立八柱霊園前のうめ家石材店です。
お盆も終わりひと段落、家族のリクエストで勝浦担々麺を食べに房総 勝浦まで足をのばしました。こちらのお店に来るのは2回目です。

「みおや」さんのチャーシュータンタンメンをいただきました。お肉屋さんなのでタンタンメンの挽肉も美味しい。餃子も美味しかったです。
実はこのお店を紹介してくださったのが、勝浦 妙海寺さんなのです。
こちらのお寺は海洋散骨、海の見える合祀墓があるのが特徴です。この素敵なデザインは大学生たちによるものだそうです。若い人が祈りの場所をデザインする、なんて素敵なことでしょうか❣️

途中の道の駅で購入した千日紅の花束をお供えしました。
突然お邪魔したのでご住職は接客打ち合わせでご挨拶できませんでしたが、お接待のおばさまがとてもチャーミングな方で、ほっこりしました。
毎朝「ヘルシーテンプルコミュニティ」という朝活に参加しています。
https://www.healthy-temple.net/
そこで妙海寺のご住職 佐々木教道さんの人柄に触れました。そしてこの数年夏季休暇にお参りするようになりました。こちらのお寺のお墓の施工は扱っていませんが、パンフレットはうめ家店舗にございます。お気軽ににお声かけくださいね。
昨今、さまざまな理由からお墓をお仕舞いになさるお客様がいらっしゃいます。ご遺骨の行き先として 海と人がつながるお寺 妙海寺さんをご検討されてはいかがでしょうか?私の友人も将来検討しているそうです。

社長、供養塔を真似したポーズ… 笑ってください。

私もパチリ! 二重顎と皺は人生の勲章🤭

大学生の子供たちも、妙海寺様から見える景色が大好きです❤️

階段は急な勾配ですが、本堂前まで車で上がれます。一段一段が低めなので意外と登りやすいです。


切り絵のご首題頂いてきました。
妙海寺さんは民泊や自在堂という宿泊施設があります。泊まりがけで勝浦の街とお寺体験が可能です。詳しくは妙海寺さんにお問い合わせくださいね。https://myokaiji.jp/
写真を撮り忘れましたが、電動キックボードのステーションになっています。駐車場もあります。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。