★墓地一覧

和傘再生計画(SDGS)温故知新 ②

かねてから修理中のうめ家の番傘が美しく生まれ変わりました。お墓も時代や状況に合わせて生まれ変わることができます。どちらも、未来へ手渡したい想いをカタチにしています。何もしなければなくなってしまうもの、でも大切な想いを未来へ手渡すために何ができるか、伝統技術も葬送文化も共通していますね。

現場確認と条件確認が大事

都立八柱霊園にある個別のお墓をお終いにして園内の合祀墓へ改葬する申請「施設変更申請」ご検討の方、施工はうめ家石材店をご検討ください。施設変更申請代行から閉眼供養立ち合い、改葬申請、合祀墓への埋蔵まで一貫して対応が可能です。

お墓じまいも色々あります。

一言にお墓じまいと言っても、状態は様々です。100件のお墓じまいがあれば100通りの内容です。お墓じまいは「お墓の引越し」で「改葬」です。お弔いがなくなるわけではありません。供養のカタチを変えるだけです。どのように変えるかはそれぞれの事情によって様々です。

施工現場

都立八柱霊園前のうめ家石材店です。 お施主様に説明中の社長 今日から施工の現場です。 お施主様が見学にいらっしゃいました...

お墓の継承はお祝い事

お墓の話は縁起でもないことのように感じるかもしれません。しかし、予告もなく継承するか否かと問われるよりも、元気なうちに家族親族でで話し合い方向性を決めておく方が後々スムーズです。必要な書類を揃えるのも、対話できると本人が行動する、誰かに頼むなど準備段取りがスムーズです。後々、相続が発生しても同様の書類を揃える場合が多いので行動の目安が付きます。何よりも「想いを伝える」ことが大切です。