子育てしながら「老いるということ」を考える

都立八柱霊園前のうめ家石材店です。
当店のライブラリーには定期購読している月刊雑誌があります。
墓石屋ですが、絵本や子育て世代向けの雑誌を置いています。
なぜだと思いますか?

私自身の経験から、「子育て」と「親の介護」が平行していることが多いと
感じているからです。

もちろん、孫育てのお客様もいらっしゃいます。
今月の「母の友」の特集は
「老いるということ」です。

これから希望溢れる子どもの未来を考える世代に向けて
衝撃的な特集ですね。

 福音館書店 
【保護者の方に】母の友|月刊誌のご案内|福音館書店
https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_haha/
毎号、子どもとの暮らしを根っこから考える「ゆっくり子育て」と、絵本の魅力を伝える「たっぷり絵本」の2本の特集でお届けする「母の友」。広告をとらない雑誌だからこその内容を、しっかり掘り下げ「子どもと楽しく生きる」ヒントとしてご紹介していきます。

子育てをしながら 
親の「老い」や 自分の「老い」も見つめていくことになります。

「老い」を子どもたちに見せるということも
とても大事なことではないでしょうか。

「老い」の先には「死」があります。

「老い」や「死」を避けて生きることはできません。

生きているということはいつかは「死」を迎えるということです。

病気によって加速的に「老い」ていく親の介護をしていた時

様々な葛藤を抱えながらも

「未来の自分の姿」だと心に言い聞かせていました。

今は、その両親も他界し

老化していく自分と仲良くしながら(老化を認めながら)

暮らしています。

うめ家にお立ち寄りの際は

「うめ家ライブラリー」の本を眺めながら

しばし、リラックスしてはいかがでしょうか。

お墓のこと・終活のこと、 お気軽にご相談ください。

八柱霊園参道 うめ家石材店

Webでのお問い合わせはこちら

TEL:047-387-3834

LINE@はじめました

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする